![]() 先日開催されたアップルビッグコンテストのネイルケアカラー部門において、コフレネイルスクール生徒の吉富光恵さんが堂々の準優勝に輝きました。 そこでレッスン中の教室にお邪魔して吉富さんにインタビューをさせて頂きました。 受賞の決め手はなんだったと思いますか? 競技中はずーっとパニックになりかけながら、がむしゃらにやっていました。 制限時間ギリギリで最後までテンパっていたので、競技が終わった後もダメかもしれないと思いました。 モデルさんの手が本当にキレイだったので、それにかなり救われたと思います。 プロのネイリストに交じって準優勝というのは快挙だと言えますが、はじめから受賞を目指してレッスンに取り組んでいたのですか? まさか賞は狙うつもりではありませんでした。 でも、レッスン重ねるうちに、”どうせなら自分に出来るベストは尽くそう”という気持ちで上を目指すようになりました。 実はコンテストの出場申し込み締め切りの最終日の朝にキャンセルしたんです。 仕事との兼ね合いや、コンテストの前日がジェルの検定で、十分と言えるレッスン量はこなせないと思ったからです。 でもみんなに「もったいない!」「チャレンジしようよ!」と後押しされて、また数時間後にキャンセルをキャンセルしました。 今思えばあの時に後押しをしてもらって本当によかったと思います。 受賞報告をした時の家族や周りの人達はどんな反応でしたか? みんなにおめでとうと言って喜んでくれました。 周りに認められることで、自身が持てるようになりました。 モチベーションがあがってますますネイルに打ち込めそうです。 コンテストではケアカラーという基礎技術での競技でしたが、普段はコフレでどんなコースを学ばれているのですか? プロフェッショナルコースを受講しています。 でもプロのネイリストになるかということまではまだ考えていません。 はじめは趣味のお稽古のつもりでスクールに入ったので。 家族は私に厳しいので、父からは「1級取りなさい」とさらに上を目指すように言われています。 私もなるべくそれに応えたいと思いながら、自分でもどんどん楽しくなって、プロコースまで進みました。 生徒さんや講師や教室の雰囲気はどんな様子ですか? 生徒さん同士は本当によくお話をします。 みんな和気あいあいとしていて通うのが楽しくなるような雰囲気ですよ。 みんなで技術向上しながらも気を張らずにいられるので、とても良いご地が良い教室です。 斉藤先生には、本当にお世話になっていて、この賞は斉藤先生がいなくては獲れなったと思います。 何でも聞きやすいくて、親身になって教えて下さいます。 ありがとうございます。 最後に、来年のコンテストの頃には卒業されている予定ですが、来年も出場されますか? もちろん出ます。 今回2位ということで、残して来てしまったものがあると思っています。 来年は受賞台の上をコフレとブレスで埋め尽くしますよ! 【インタビュー後記】 控え目な話方の中にも、しっかりとした信念と自身がうかがえました。 2位の受賞に満足せずにさらに上を目指す姿勢は本当に素晴らしいですね。 やりたいことを楽しんで出来ているせいか、目がキラキラ輝いていてとってもステキな吉富さんでした。 これからもレッスンがんばってくださいね。 アップルビッグコンテスト >>結果報告 >>会場レポート >>受賞者インタビュー
by coffret_nail
| 2010-07-01 15:06
| その他
|
カテゴリ
全体講師ダイアリー 講師ダイアリー スクール 講師ダイアリー サロン 講師ダイアリー プライベート 卒業生 生徒ダイアリー スクール紹介 コース 入学手続・申込規約 お知らせ 募集 講師紹介 その他 未分類 タグ
プライベート
レッスン
生徒作品
コンテスト
サロン
検定
スタッフ交流
ネイルイベント
グルメ
サロンスタッフレッスン
サロンワーク
ネイル
お知らせ
会社行事
アジアネイルフェスティバル
本
買い物
ネイルエキスポ
モデル募集
習い事
リンク
コフレブログ携帯版↓↓
![]() ![]() ―美容室braceグループ― 【HPリンク】 ![]() ![]() 【ブログリンク】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美容院・美容室・ヘアサロン・ネイル・エステ・ヘッドスパ・メイク ブレス brace ヴァンカウンシル Van Council コフレ・ネイルスクール Coffret Nail School ビー・コンセプト b-concept 検索
以前の記事
2015年 01月2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||